1月の料理教室は食事の基本『一汁三菜』 レシピ
お話は『カルシウムと鉄』でした。
今回からミネラルについてのご紹介です。
人の身体の95%は酸素・炭素・水素・窒素の四元素で構成され、残りの5%に当たる元素を栄養学ではミネラルと呼んでいます。 カルシウムを多く含んでいる食品には牛乳、プロセスチーズ、煮干し、水菜、生揚げなどがあります。その中でも吸収率が良い順は乳製品50%、小魚30%、青菜18%です。カルシウムの吸収を良くするための食べ合わせはビタミンD(紅鮭・サンマ・干し椎茸)とクエン酸(酢)です。 鉄を多く含んでいるのは動物性食品のレバー、鰹、植物性食品の納豆、小松菜、ひじきなどです。動物性食品の鉄分は良く吸収されるのですが、植物性食品の鉄分はなかなか吸収されません。そこで、吸収率を高める食べ合わせとしてビタミンCやたんぱく質と一緒に取ると吸収率が高まります。
次回のテーマは「一汁三菜バランスごはん」です。
2月20日(水)・23日(金)に開催予定です。
興味のある方は受付にお声かけください。
2013年1月28日
栄養士のコーナー・新
月別
カテゴリー別