栄養士のコーナー

管理栄養士のコーナー(旧)

11月旬食材紹介:サワラ

サワラ

風が冷たくなってきました。インフルエンザ予防接種も始まり、冬が近いことを実感させられる毎日です。
気温が下がってくると色んな魚が美味しくなってきますが、今月取り上げたいのは『サワラ』です。私はサワラを鮮魚コーナーで見かける度に「怖い顔しとんなぁ…」と思うのですが、そんな悪人顔とは裏腹、サワラにはカリウムやビタミンB 2、ビタミンDが含まれているので粘膜を保護し、健康な皮膚や髪、爪をつくり、成長をうながしてくれる働きがあります。また、口内炎や口角炎、目の充血といった症状や肌荒れにも有効です。さらに過酸化脂質を分解して動脈硬化、高血圧、脳卒中などの予防に役立ってくれる作用があります。 新鮮なサワラは刺身にできますが、寄生虫がいることがあるので要注意!! 塩焼き、照り焼き、ホイル焼き、蒸し物、ムニエル、フライなどの料理に適しています。
サワラは成長とともに名前が変わり、40cmぐらいを『サゴシ』と呼びます。成長すると全長1mにもなる大型魚。3月くらいまでは美味しくいただけます。
先日、公民館主催で料理教室をして参りました。その時にもサワラを使ったレシピを紹介しました。漁師さんも参加されていたので、内心ドキドキしていましたがサワラの梅蒸しレシピは好評でした。(2011年3月のクリニック料理教室でも紹介しました)
蒸すことでサワラの身がふっくらし、梅ソースと生姜でさっぱりといただけるレシピです。
いつもの焼き魚、刺身に飽き飽きしてきたら、おすすめの魚料理です。

調理風景

■サワラの梅蒸し
<材料:2人分>
サワラ…100g×2切れ 塩…少々
酒…小さじ2   長ネギ…5cm
もやし…1/3   袋生姜…1かけ
大葉…2枚
調味料A
  梅干し…大1個   みりん…小さじ1   しょうゆ…小さじ1

<作り方>
1. サワラは塩と酒をふっておく。
2. 生姜と大葉は千切りにし、大葉は水にさらし、ざるにあげる。長ネギは斜め薄切りにする。もやしはさっと茹でる。
3. 梅干しは果肉をたたいてペースト状にする。
4. 蒸し器にクッキングペーパーを敷き、サワラを乗せてその上に生姜を散らし中火で10~15分蒸す。
5. 器にもやしを盛り、魚を乗せ混ぜ合わせた調味料Aをかけて大葉と長ネギをのせる。

エネルギー:203kcal  たんぱく質:21.1g  脂質:9.7g  食塩:1.5g  食物繊維:0.9g

2012年11月6日

秋の旬食材一覧へ戻る

栄養士のコーナートップへ

上部に戻る